10月7日(金)、村文化センター図書館で武智方寛氏を講師に「沖縄苗字のヒミツー歴史を見れば秘密がわかるー」と題して講座が行われます。入場は無料。多くの方の来場、お待ちしております。

10月7日(金)、村文化センター図書館で武智方寛氏を講師に「沖縄苗字のヒミツー歴史を見れば秘密がわかるー」と題して講座が行われます。入場は無料。多くの方の来場、お待ちしております。
9月30日(金)に、宮城県仙台市を訪問しました。寺岡小学校の「キャリア教育」、高砂中学校の「防災教育」の取り組みを学ぶ、良い機会となりました。
9月28日(水)、宜野座村幼小中高合同授業研究会が松田小学校でおこなわれました。道徳の公開授業を行い、そのあとの授業研究会では活発な質疑や意見が出ていました。
「勇気、感動、笑顔いっぱい咲きほこれ!漢那小の運動会」のテーマの下、9月25日(日)、漢那小学校の運動会が開催されました。
・9月14日(水)~15日(木)に「第19回がらまん大賞」の審査会が村中央公民館大ホールにて行われました。
今年度は児童生徒の応募総数が497点となっております。表彰式は10月20日(木)に予定されております。
9月10日(土)、宜野座幼稚園の伊藝渚教諭が、宜野座村文化センター図書館で村内の親子を対象に読み聞かせボランティアを行いました。
9月15日(木)、宜野座中へ県教育庁から学校支援訪問がありました。授業参観や校長・教頭との意見交換、授業者への指導助言が行われました。
9月11日(日)、宜野座中学校の運動会が開催されました。生徒達はこれまで練習してきた成果を精一杯披露していました。
・9月7日(水)に村校長会が村営学習塾「21世紀みらい」の取組説明や情報交換を行い、登校や授業の様子を参観しました。
第66回村陸上競技大会が9月4日、村総合グラウンドで行われました。各区の精鋭達が総合優勝を目指し、自らの記録にチャレンジしました。総合優勝は松田区が5連覇を果たしました。