1月8日(日)、第24回宜野座村駅伝競走大会が開催されました。各区から選抜された選手達が優勝を目指して襷をつなぎ、接戦を制し松田区が優勝しました。

1月8日(日)、第24回宜野座村駅伝競走大会が開催されました。各区から選抜された選手達が優勝を目指して襷をつなぎ、接戦を制し松田区が優勝しました。
新年あけましておめでとうございます。
日頃より宜野座村の教育にご理解とご協力を賜り心より感謝申し上げます。
幼児児童生徒が夢や希望を育むように教育課一同取り組んで参りますので宜しくお願いします。
12月17日(土)~19日(月)の日程で「第19回がらまん大賞」部門大賞受賞者の研修会が東京都や近郊にて行われました。
12月21日(水)、わかる授業の構築に向け、村内教職員の指導力向上を図るための「交流校内研修」が宜野座中学校でおこなわれました。今年最後の授業は、中学2年生のバレーボールで、タブレット等のICT機器を活用した授業でした。
12月21日(水)、年末・年始交通安全県民運動の一環として、石川警察署や村青少協と連携を図り、宜野座小学校において登校指導が行われました。
12月20日(火)、宜野座村中央公民館大ホールにおいて、平成28年 年末・年始交通安全県民運動、石川地区出発式が行われました。
12月18日(日)に、「ケーキ作り教室」が村中央公民館料理実習室で開催されました。和やかな雰囲気の中、今回はロールケーキを作りました。
12月16日(金)に村内青少年を健全に育成することを目的に第2回村生徒指導連絡会が中央公民館第1研修室で行われました。各学校の児童生徒の様子や村内の少年補導の状況について情報交換をしました。
宜野座中学校2年生は12月6日(火)~12月8日(木)の3日間、職場体験を行いました。今回は村教育委員会体育施設の体験の様子を紹介します。
宜野座中学校2年生は12月6日(火)~12月8日(木)の3日間、職場体験を行いました。今回は村博物館での体験の様子を紹介します。