2月2日(木)に村校長会が松田小学校を訪問し、授業の様子を参観しました。

2月2日(木)に村校長会が松田小学校を訪問し、授業の様子を参観しました。
1月31日(火)、「第48回宜野座村新春書き初め展」の表彰式が村中央公民館大ホールにて行われました。
村内児童生徒の優秀作品54点は村立中央公民館において2月28日(火)まで展示されております。
1月30日(月)に自主トレーニング中の阪神タイガースの選手達が宜野座小学校を訪問し、児童達との交流を楽しみました。
1月18日(水)、平成28年度宜野座村学力向上推進実践発表会が宜野座小学校で開催されました。小1、小3、小6でICT機器を活用した公開授業と授業研究会、宜野座小学校の取組発表が行われました。
1月22日(日)、「一人一人が主役! 心を一つに感動を届けよう」のテーマのもと、漢那小学校学習発表会が行われました。日頃の練習の成果を堂々と演技していました。
1月23日(月)~24日(火)の日程で、伊江村を訪問しました。伊江村教育委員会、伊江中学校、伊江小学校の学力向上推進の取り組みや地域連携、島立ち教育について学ぶ、良い機会となりました。
1月17日(火)、宜野座中へ国頭教育事務所から学校支援訪問がありました。授業参観や学校の取組の説明、校長との意見交換、授業者への指導助言が行われました。
1月11日(水)、宜野座小へ県教育庁から学校支援訪問がありました。授業参観や校長との意見交換、授業者への指導助言が行われました。
1月10日(火)に村校長会が宜野座中学校を訪問し、授業の様子を参観しました。
村学推家庭教育部会が主催し、1月6日~19日の日程で、「あいさつ運動向上重点期間」を設定し各学校で取り組んでいます。